MENU
新着記事
アプリで英会話トレーニング【Speak(スピーク)】世界基準の英会話を初心者から学ぶならまずは無料体験から!

Speak(スピーク)の割引キャンペーンを賢く活用!招待リンクはどこにある?お得に始める方法を徹底解説します

AI英会話アプリ「スピーク」を始めようと検討しても、いざ料金をみると「あれ、思ったより月額料金が高いなぁ」としり込みしていませんか?かくいう私もそのうちの1人でした。苦笑。

せっかくなら少しでもお得に利用したいですよね。そこで何やら調べてみると「1000円オフの特典」があるらしい?という情報にたどり着いた人もいるかもしれません。

今回は、スピークを最もお得に始める方法と、あなたに合った料金プランの選び方を徹底解説します。

スクロールできます
アプリ特徴おすすめ度

スピーク
初心者向きの英会話アプリ!
様々な機能を活用して初心者が恥ずかしがらずに話せる
段階を追って英文作成・発話ができるようになる
グローバルに展開しており有料アプリの中で圧倒的ユーザー数
海外発祥のサービスなので操作性に慣れるのに時間がかかる
公式サイトへ
発話量★★★★★
操作性★★★☆☆
初心者向け★★★☆☆

ディアトーク
英会話スクールの先生がAI!
初級を脱し圧倒的な発話量を求めるならディアトーク一択!
好きなAI先生(美男美女)と自由に英会話が楽しめる
何回同じ話をしてもどんな話題を振っても怒られない
わからない表現は日本語で確認できる
文法解説が少ないため完全に初心者には不向き
公式サイトへ
発話量★★★★★
楽しさ★★★★★
初心者向け★★☆☆☆

トーキングマラソン
あと一歩の英語力を高めたい!
確実に使えるフレーズを身につけたいならトーキングマラソン一択!

留学や海外赴任中に勉強したフレーズを使用して自信がつく

1回あたりの学習時間が決まっていて操作性がシンプルなので習慣化しやすい
外人の彼氏彼女に自分の意見をはっきり伝えらるようになる
もっとたくさん勉強したい!という人には学習時間が短い
公式サイトへ
発話量★★★☆☆
楽しさ★★★★☆
定着度★★★★★

スタディサプリTOEIC
文法解説もついていて傾向と対策を掴める!
TOEIC対策にはスタディサプリTOEIC一択!

動画を見ながらTOEIC頻出文法を要チェック
重たい問題集を持ち運ばなくても移動中に勉強できる

満点を狙う人には少し物足りなさがある
公式サイトへ
目的意識★★★★★
定着度★★★★★
楽しさ★★★☆☆
この記事の目次

スピークの料金プラン比較!プレミアムプランとプレミアムプラス?

まずはじめに、このブログを最後まで読まなくても大丈夫なように、スピークをお得に始めるための結論をお伝えします!

この記事のまとめ
  • 年額払いは月額払いより約57%お得(月額換算で半額以下)
  • 損益分岐点は約5.2ヶ月目(6ヶ月以上利用するなら迷わず年額がお得)
  • 割引適用には必ずウェブサイトから登録する(アプリからの登録では適用されない)
  • 7日間無料体験か1,000円オフ特典かは併用できない(どちらか選ぶ必要あり)
  • 継続に自信がない場合は月額から始めて、3ヶ月続いたら年額に切り替えるのが賢明
  • 公式サイトの大型キャンペーン(最大6,000円オフ)は不定期だが、節目の時期に要チェック

プレミアムプランとプレミアムプラスの違いを解説します

ここから、まずはいろいろな料金プランを説明していきます。スピークには「プレミアム」と「プレミアムプラス」の2つのプランがあります。

両プランともAI会話自体の量に制限はありませんが、プレミアムプラスはより高度なAI機能を制限なく使えます。プレミアムプラスは「AI機能を集中的に活用したい上級者」に適しているといえるでしょう。中学英文法もままならない人がいきなりトライしても、有効に活用しきれない恐れがあります。

自分専用のカリキュラムを求める人
  • 既存の教材だけでなく、自分の弱点や興味に合わせた完全オーダーメイドのレッスンを希望する
  • 特定の分野(医療英語、IT英語、法律英語など)に特化した学習をしたい
頻繁に英語の質問をする人
  • 文法や表現について常に質問や確認をしたい
  • 24時間対応の「スピークチューター」機能を日常的に活用したい
細かいフィードバックを重視する人
  • 発音や文法の細かい部分まで徹底的に修正してほしい
  • 自分の英語力の分析データを詳細に確認したい
集中的に高頻度で学習する人
  • 毎日長時間使用する予定がある
  • 短期間で集中的に英語力を向上させたい(留学前の準備、転職のための英語力強化など)

プ般的な日常会話の練習や基本的な学習であれば、通常のプレミアムプランで十分という結論になりそうです。

物足りない場合には、自分でChatGPT相手に会話練習をすることだってできますよ

年額払いと月額払いの料金差はなんと半分近くにもなる?!

次に年額払いと月額払いの料金プランを比較すると、年額払いが圧倒的にお得です。これがユーザーを悩ませるところなんですよねぇ。ぐぬぬ。トータルでみると安い方がいい!でも!年額払う覚悟があるか?!という。すごい商売していますわ…。

プラン年額払い 月額より約57%オフ!月額払い
プレミアム19,800円(月換算1,650円)3,800円/月
プレミアムプラス29,800円(月換算2,483円)5,800円/月

年額払いを選ぶと、月額払いに比べて約57%オフになります

ただし、月額料金はアプリ内からの購読でのみ有効です。パソコン等から会員登録をしたときには月額料金は表示されません。

結局どうすればいい?スピークをお得に始める3つの方法

AI英会話を始めるなら、少しでもお得に利用したいですよね。スピークにはいくつかの割引方法がありますが、それぞれメリットやデメリットがあります。そして注意しなければいけないのは、タイミングややり方次第で割引が反映されない?!ということもある点です。

ここでは、初心者でも失敗しないためのお得な始め方を3つご紹介します。あなたの状況や優先したいポイントによって、ベストな選択肢が変わってくるので、ぜひ参考にしてみてください。

【不定期】公式サイトの期間限定キャンペーンを活用

スピークの公式サイトでは、定期的に割引キャンペーンを実施しています。2025年4月には「最大6,000円オフ」のキャンペーンが行われていました。

また、「シークレット割引」というものも存在しています。これは既存ユーザーや無料体験を終えたユーザー向けの1,000円オフ特典です。こちらも不定期ですが、無料で使い続けている人にとっては朗報でしょう。一度使ってみて再登録する場合に活用できますね。

これらの情報はいつわかるの?!というと、こればかりは公式サイトをこまめにチェックしておくにつきる、という感じです。

個人的に特に注目すべき時期は、新年度が始まる4月、夏休み前の6〜7月、年末年始(12月〜1月)などの節目かな?と思っています。

また、GWやお盆、ブラックフライデーなどの大型連休・セール時期にもキャンペーンが実施されることが多いかもしれません。これらの時期には特に公式サイトをチェックしておくといいでしょう。

【月額か年額か?】損益分岐点は〇ヶ月目!7日間無料体験を試してから決める

まずはスピークが自分に合うか確かめたい方には、7日間の無料体験がおすすめです。無料体験中はすべての機能が利用できるので、じっくり試すことができます。

それから、多くの方が悩むのは「月額と年額、どちらがお得なのか」という点です。これについては自分がどれくらい継続して続けられるか?がポイントです。試しに年額と月額の損益分岐点を計算してみました!

期間月額 (3,800円/月)年額 (19,800円)お得な選択肢
1ヶ月3,800円19,800円月額プラン
2ヶ月7,600円19,800円月額プラン
3ヶ月11,400円19,800円月額プラン
4ヶ月15,200円19,800円月額プラン
5ヶ月19,000円19,800円月額プラン
6ヶ月22,800円19,800円年額プラン
7ヶ月26,600円19,800円年額プラン
8ヶ月30,400円19,800円年額プラン
9ヶ月34,200円19,800円年額プラン
10ヶ月38,000円19,800円年額プラン
11ヶ月41,800円19,800円年額プラン
12ヶ月45,600円19,800円年額プラン

見てわかる通り、5.2ヶ月以上利用するなら年額プランの方がお得になります

しかし、ここで重要なのは「確実に継続できるか」という点です。

おすすめの考え方
  • 1〜2ヶ月しか使わないかも:迷わず月額プランを選びましょう
  • 3〜4ヶ月は使いそう、でも1年は微妙:月額で始めて、確実に続けると判断したら年額に切り替えましょう
  • 半年以上は確実に使う:迷わず年額プランを選びましょう
  • 続けられるか不安:まずは月額から始めて、3ヶ月継続できたら年額に切り替えるという戦略も有効です

重要なのは、年額プランは途中解約しても返金されない可能性が高いため、自分の学習意欲と継続力を冷静に判断することです。「安くしたい」気持ちより「本当に続けられるか」を優先して判断しましょう。

ただし、無料体験は期間終了後に自動的に有料プランに移行するので、継続しない場合は必ず期間内にキャンセルしましょう。キャンセル方法は登録した環境(iOS、Android、ウェブ)によって異なります。

スピーキング特化型のAI英会話学習
★★★★☆
・とにかくスピーキングに特化
・初心者から海外出張や留学を目指す方まで幅広く活用可能
・忙しい社会人でもスキマ時間で英会話を学べる
・7日間の無料トライアル実施中

招待リンクの1,000円オフ特典を利用する

すでにスピークを使っている友人や知人がいれば、招待リンクを送ってもらうと1,000円オフになります。この「紹介プログラム」を利用するには、以下の手順に従う必要があります。

招待リンクの受け取り方
  1. 友人に招待リンクを教えてもらう
  2. そこからスピークに新規登録(先にアプリ等で会員登録をしないこと!!)
  3. 登録後7日以内に年間プラン(プレミアム、プレミアムプラス)を購入

ただし、この1,000円オフ特典は年間プランにしか適用されません月額で始めたい方には残念ながらメリットがありません。また、知り合いからの招待リンクを待っている間に、公式サイトで6,000円オフなどの大型キャンペーンが始まってしまうこともあります。

月額にするか年額にするか損益分岐点も見て迷っている方は、公式サイトから直接申し込む方が安心かもしれません。

スピーキング特化型のAI英会話学習
★★★★☆
・とにかくスピーキングに特化
・初心者から海外出張や留学を目指す方まで幅広く活用可能
・忙しい社会人でもスキマ時間で英会話を学べる
・7日間の無料トライアル実施中

割引ができない?Speak(スピーク)の割引を受けるための注意点

スピークの割引を受けるためには、いくつかの重要なポイントがあります。せっかくお得に始めようと思っても、ちょっとした手順の間違いで通常価格になってしまうことも。

「アプリから登録したら割引が効かなかった」「無料体験後に特典が使えなかった」という失敗談もよく聞きます。

一体どうしてそんなことが起きてしまうのでしょうか。

割引をうけるにはまずウェブサイトから!順番を確認しましょう

割引特典を受けるには、アプリからではなく、ウェブサイトから登録することが重要です。アプリから先に登録してしまうと、割引が適用されなくなるケースが多いので注意しましょう。

STEP正しい方法よくある間違い
公式サイトや招待リンクのURLにアクセスアプリをダウンロードして開く
ウェブブラウザ上でアカウント登録を完了アプリ内でアカウント登録を完了
ウェブ上で年間プランを選択(月額は選べない)アプリ内課金で購入
ウェブ上でクレジットカード等の支払い情報を入力App Store/Google Playの決済システムを使用
確認画面で割引が適用されていることを確認割引がないまま購入を完了
登録完了後、アプリにログイン

これを間違えると、「同じメールアドレスですでに登録されています」というエラーが出て、割引を受けることができなくなるケースがほとんどです。

特に「アプリを先にダウンロードしてから」という自然な流れで登録してしまうと、この罠にはまりやすいので注意が必要です。

更に、App StoreやGoogle Play Storeでの支払いは便利ですが、各種割引が適用されないことがほとんどです。最大限お得に利用するなら、ウェブ決済を選びましょう。

スピーキング特化型のAI英会話学習
★★★★☆
・とにかくスピーキングに特化
・初心者から海外出張や留学を目指す方まで幅広く活用可能
・忙しい社会人でもスキマ時間で英会話を学べる
・7日間の無料トライアル実施中

無料体験と割引の関係を理解しよう

さらに重要な注意点として、招待リンクからの1,000円オフ特典と7日間無料体験は併用できません。どちらか一方を選ぶ必要があります。

選択肢無料体験割引こんな人におすすめ
7日間無料体験• 機能や使い勝手を確認したい
招待リンク (1,000円オフ) 長期利用を前提としている

「まずは試したい」なら無料体験、「すでに使う決心がついている」なら割引特典がおすすめです。

【結論】割引プランを待つか月額プランからはじめるか?あなたに最適なプランの選び方

ここまでスピークの割引キャンペーンやプラン選びのポイントを詳しく見てきました。「で、結局どうすれば良いの?」と迷っているかもしれませんね。

英語学習は継続が命。自分に合ったプランを選んで長く続けられることが、コスパ以上に大切です。最終的な判断材料として、あなたのタイプ別におすすめのプラン選びをご紹介します。

スクロールできます
目的発話量楽しさ初心者中上級TOEIC場面限定積み重ね操作性(日本発)
1位
ディアトーク

Duolingo

Duolingo

ディアトーク

スタサプTOEIC

スタサプ日常会話

スピークバディ

トーキングマラソン
2位
スピーク

ディアトーク

スピークバディ

トーキングマラソン

Santaアルク

トーキングマラソン

スピーク

ディアトーク
3位
TORAbit

Gymglish

スピーク

TORAbit

ディアトーク

Elsa Speak

スピークバディ

学習スタイル別おすすめプラン

英語学習の目的や学習スタイルによって、最適なプランは異なります。自分がどのタイプに当てはまるか考えながら、ぴったりのプランを見つけましょう。

日常会話を楽しみたい初心者〜中級者

基本的な日常会話を練習したい方には、プレミアムプランで十分です。年間プランなら月額換算で半額以下になるのでお得です。

ビジネス英語や特定分野を集中的に学びたい

医療英語やIT英語など専門的な内容や、プレゼンテーション練習などビジネスシーンを想定した学習をしたい方は、AI機能が強化されたプレミアムプラスがおすすめです。

まずは試してみたい

「本当に続けられるか不安」「アプリの使い心地を確かめたい」という方は、まず7日間の無料体験から始めるのが賢明です。気に入ったら月額プランで続け、3ヶ月ほど継続できたタイミングで年額プランに移行するという戦略がおすすめ。次の公式キャンペーンを待つのも良い選択です。

予算と学習期間から考える選択は?

予算や学習予定期間によっても、選ぶべきプランは変わってきます。自分の状況に最も合った選択をしましょう。

予算重視

コストパフォーマンスを最優先するなら、基本機能が揃ったプレミアムプランの年額契約がベスト。さらに公式キャンペーンや招待リンクなどの割引特典を利用すれば、月額換算で1,500円以下で利用できることも。

機能重視

「英語学習にはお金をかけても良い」「最大限の機能を使いたい」という方は、迷わずプレミアムプラスの年間プランを選びましょう。

柔軟性重視

まずは月額プランで試し、継続する場合は年額プランへ移行 「本当に続けられるか自信がない」「忙しくなったら一時中断したい」という方は、月額プランから始めるのが安心です。月額は割高ですが、年額プランの途中解約で返金されないリスクを考えると、自分の継続力に自信がない場合は月額からスタートするのも賢明な選択です。

【まとめ】Speak(スピーク)の割引キャンペーンを待つか今から始めるか?

スピークを最大限お得に利用するには、割引キャンペーンやプラン選びを工夫することが大切ですね。年額払いは大幅な割引があり、公式キャンペーンや招待特典を活用すればさらにお得になります。

ただし、7日間無料体験と割引特典は併用できないので、自分の目的に合った選び方をしましょう。また、アプリから直接登録するのではなく、ウェブサイト経由での登録が割引適用の鍵となります。

この記事のまとめ
  • 年額払いは月額払いより約57%お得(月額換算で半額以下)
  • 損益分岐点は約5.2ヶ月目(6ヶ月以上利用するなら迷わず年額がお得)
  • 割引適用には必ずウェブサイトから登録する(アプリからの登録では適用されない)
  • 7日間無料体験か1,000円オフ特典かは併用できない(どちらか選ぶ必要あり)
  • 継続に自信がない場合は月額から始めて、3ヶ月続いたら年額に切り替えるのが賢明
  • 公式サイトの大型キャンペーン(最大6,000円オフ)は不定期だが、節目の時期に要チェック

結局のところ、あなたの英語学習プランや予算に合わせて選ぶのがベストです。この記事の情報を参考に、あなたに最適なプランでスピークを始めてみてください!

AI英会話で英語力を効率よく伸ばし、新しい可能性を広げていきましょう。

スクロールできます
アプリ特徴おすすめ度

スピーク
初心者向きの英会話アプリ!
様々な機能を活用して初心者が恥ずかしがらずに話せる
段階を追って英文作成・発話ができるようになる
グローバルに展開しており有料アプリの中で圧倒的ユーザー数
海外発祥のサービスなので操作性に慣れるのに時間がかかる
公式サイトへ
発話量★★★★★
操作性★★★☆☆
初心者向け★★★☆☆

ディアトーク
英会話スクールの先生がAI!
初級を脱し圧倒的な発話量を求めるならディアトーク一択!
好きなAI先生(美男美女)と自由に英会話が楽しめる
何回同じ話をしてもどんな話題を振っても怒られない
わからない表現は日本語で確認できる
文法解説が少ないため完全に初心者には不向き
公式サイトへ
発話量★★★★★
楽しさ★★★★★
初心者向け★★☆☆☆

トーキングマラソン
あと一歩の英語力を高めたい!
確実に使えるフレーズを身につけたいならトーキングマラソン一択!

留学や海外赴任中に勉強したフレーズを使用して自信がつく

1回あたりの学習時間が決まっていて操作性がシンプルなので習慣化しやすい
外人の彼氏彼女に自分の意見をはっきり伝えらるようになる
もっとたくさん勉強したい!という人には学習時間が短い
公式サイトへ
発話量★★★☆☆
楽しさ★★★★☆
定着度★★★★★

スタディサプリTOEIC
文法解説もついていて傾向と対策を掴める!
TOEIC対策にはスタディサプリTOEIC一択!

動画を見ながらTOEIC頻出文法を要チェック
重たい問題集を持ち運ばなくても移動中に勉強できる

満点を狙う人には少し物足りなさがある
公式サイトへ
目的意識★★★★★
定着度★★★★★
楽しさ★★★☆☆
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の目次