MENU
アプリで英会話トレーニング【Speak(スピーク)】世界基準の英会話を初心者から学ぶならまずは無料体験から!

英会話交流SNS「HelloTalk」(ハロートーク)で出会いはあるの?博士課程が2年使って分かった実態と効果を教えます【TOEIC150点アップ】

今回のお悩み
  • HelloTalkって出会い系アプリなの?安全に使えるの?
  • 外国人といきなり話すのが怖くて英会話アプリに踏み出せない
  • 英会話教室は高いし時間も合わないから他の方法を探している

HelloTalkの名前を聞いたことはあるけど、実際どんなアプリなのか気になりますよね。

そこで今回は、こんな悩みを解決できる記事を用意しました。

結論から言うと、出会い目的だと明らかにわかる人は全体の5%くらい!これを多いとみるか少ないとみるか?ですが、ちゃんとブロック機能もあるので安心して使用できます。

前半ではHelloTalkの実際の使用感、後半では安全に英会話を始める方法について主に紹介してきますので参考にしてみてくださいね!

スクロールできます
アプリ特徴おすすめ度

スピーク
初心者向きの英会話アプリ!
様々な機能を活用して初心者が恥ずかしがらずに話せる
段階を追って英文作成・発話ができるようになる
グローバルに展開しており有料アプリの中で圧倒的ユーザー数
海外発祥のサービスなので操作性に慣れるのに時間がかかる
公式サイトへ
発話量★★★★★
操作性★★★☆☆
初心者向け★★★☆☆

ディアトーク
英会話スクールの先生がAI!
初級を脱し圧倒的な発話量を求めるならディアトーク一択!
好きなAI先生(美男美女)と自由に英会話が楽しめる
何回同じ話をしてもどんな話題を振っても怒られない
わからない表現は日本語で確認できる
文法解説が少ないため完全に初心者には不向き
公式サイトへ
発話量★★★★★
楽しさ★★★★★
初心者向け★★☆☆☆

トーキングマラソン
あと一歩の英語力を高めたい!
確実に使えるフレーズを身につけたいならトーキングマラソン一択!

留学や海外赴任中に勉強したフレーズを使用して自信がつく

1回あたりの学習時間が決まっていて操作性がシンプルなので習慣化しやすい
外人の彼氏彼女に自分の意見をはっきり伝えらるようになる
もっとたくさん勉強したい!という人には学習時間が短い
公式サイトへ
発話量★★★☆☆
楽しさ★★★★☆
定着度★★★★★

スタディサプリTOEIC
文法解説もついていて傾向と対策を掴める!
TOEIC対策にはスタディサプリTOEIC一択!

動画を見ながらTOEIC頻出文法を要チェック
重たい問題集を持ち運ばなくても移動中に勉強できる

満点を狙う人には少し物足りなさがある
公式サイトへ
目的意識★★★★★
定着度★★★★★
楽しさ★★★☆☆
この記事の目次

HelloTalkって実際どうなの?博士課程の学生が使った理由

今回は、HelloTalkを2年間継続してTOEICスコアを150点アップさせ、海外から研究オファーまで獲得した27歳の博士課程学生、Mさんにお話をお聞きしました。

学術的な英語は得意でも、日常会話に不安を抱えていたMさんが、なぜHelloTalkを選んだのでしょうか。

学会で外国人研究者と話せなくて焦った原体験

まずは自己紹介をお願いします

27歳、岡山県在住で、現在は博士後期課程に在籍しております。英語の語学レベルとしては、日常会話がある程度できる程度です。

博士課程では論文を読んだり書いたりする機会が多いため、ある程度の英語力は身についているものの、実際の会話となると別の話ですよね。特に学術的な英語と日常的な英語は使う表現や語彙が大きく異なります。

英語学習を始めた理由
  • 自身の研究成果を海外で発表する機会が増えてきたため
  • 学会発表では原稿を用意して臨むことができる一方、発表後の質疑応答や現地の研究者とのディスカッションでは、その場の流れに応じた柔軟な対応や、瞬時に自分の考えを伝える力、すなわち本質的な会話力が求められますため

これは多くの研究者が抱える悩みですね。準備した発表は問題なくできても、いざ質疑応答になると頭が真っ白になってしまう。

特に専門用語を日常的な言葉で説明したり、相手の質問の真意を瞬時に理解したりするのは、高度な会話力が必要です。

英会話教室は面倒だからアプリで手軽に始めたかった

HelloTalkを選んだ理由は何だったんですか?

HelloTalkを選んだ決め手は、『生きた英語』を学びたいという自分の学習目的に対して、もっとも気軽にアプローチできると感じたからです。

もともと英会話教室に通うことも考えましたが、スケジュールの調整や移動などが面倒に感じてしまい、継続が難しいと思いました

博士課程の研究生活は不規則になりがちで、決まった時間に教室に通うのは現実的ではありませんよね。実験や研究の進捗によって生活リズムが変わる研究者にとって、自分のペースで学習できるアプリは理想的な選択肢です。

無料でこんなに機能があるの?と驚いたハロートークの初回体験

ハロートークに決めた理由
  • HelloTalkを知ったきっかけは、スマートフォンで『英会話』と検索していたときに見つけたこと
  • 気軽につぶやける機能や、チャット・音声通話といった多様なコミュニケーション手段が無料で用意されていて、『これなら始めやすそうだ』と感じた

HelloTalkの魅力は、SNSのような気軽さと語学学習機能が組み合わさっている点にあります。いきなり会話するのではなく、まずは投稿に「いいね」やコメントから始められるので、心理的ハードルが低くなっています。

英語を実際に使って交流できる環境が整っている点が、自分にとって非常に魅力的でした

HelloTalk(ハロートーク)で出会いはあるの?2年使って分かった真実

項目 使用前 2年後 変化
TOEICスコア 600点 750点 +150点
スピーキング能力 学術的な発表のみ 自然な日常会話可能 劇的向上
会話への恐怖心 緊張して話せない 積極的に会話を楽しめる 完全克服
情報収集力 日本語サイトのみ 海外サイト・論文も直読 大幅拡大
HelloTalk(ハロートーク)
総合評価
( 4 )
メリット
  • 気軽に世界中の人と話ができる
  • 日本好きの外国人が多くてうれしい気持ちになれる
デメリット
  • 出会い目的の人がいるのは本当
  • 超初心者にはハードルが高い

多くの人が気になるのは、HelloTalkでの「出会い」の実態ですよね。語学交流目的と恋愛目的のユーザーが混在しているという噂もありますが、実際のところはどうなのでしょうか。

世界中の人と友達になれるのは本当

実際にHelloTalkで出会いはありましたか?

HelloTalkを利用している理由の一つは、登録者数が非常に多く、さまざまな国・地域の人とつながる機会が豊富にあることです。
特に、日本語を学んでいるユーザーが多いため、日本の文化や言語に理解や関心を持っている方が多いという点も大きな魅力です

ここでいう「出会い」は、恋愛的な意味ではなく、語学交流パートナーとしての出会いですね。

HelloTalkの強みは、お互いの言語を学び合う「ランゲージエクスチェンジ」の仕組みが整っていることです。

日本語を学ぶ外国人と、英語を学ぶ日本人がWin-Winの関係を築けます。

日本文化に興味を持つ外国人との会話では、アニメ、食べ物、観光地など共通の話題が見つけやすく、自然と会話が弾みます。教科書的な英会話ではなく、本当に使える「生きた英語」を学べるのがHelloTalkの大きなメリットです。

英語ネイティブ話者はスピードが速く、チャットも崩した文体を使う方もいましたが、大体の方は基本的に配慮があるスピード、文体を使用してくれました

やっぱりいた!恋愛目的の人たちとその見分け方

トラブルはありませんでしたか?

一方で、ごく一部(感覚的には5%程度)ですが、語学学習というよりも、出会いを目的として利用しているように感じられるユーザーも存在します。

正直に言うと、HelloTalkには恋愛目的のユーザーも一定数存在します。しかし、Mさんの体験では全体の5%程度と、思っているより少ない印象です。

見分け方としては、プロフィール写真が顔写真メインだったり、最初のメッセージが語学に関係ない内容だったりする場合は注意が必要です。

適切に相手を選び、もし出会い目的の人と巡り合ってしまった場合にはブロックや通報などの機能を活用することで、安心して学習に集中できる環境を保つことができます。

HelloTalkには充実した安全機能があり、不適切なユーザーはブロックや通報で排除できます。真剣に語学学習に取り組んでいる人が圧倒的多数なので、適切に使えば安全に学習できる環境といえるでしょう。

HelloTalkを2年続けた効果は?正直な感想をお話しします

次に、2年間という長期間HelloTalkを継続したMさんが感じた、リアルな効果と体験談を詳しく教えていただきました。

TOEIC150点アップより嬉しかった「ペラペラだね」の一言

私は約2年間HelloTalkを継続して利用してきました。
その結果、TOEICのスコアは600点から750点まで向上しましたが、それ以上に大きな変化を感じたのはスピーキング能力の向上です

TOEICの150点アップも素晴らしい成果ですが、それ以上に価値があるのは実践的な会話力の向上ですね。HelloTalkでは数値では測れない「生きた英語力」が身につくことがわかります。

効果を感じられたこと
  • 実際に海外の研究員とのチュータリング活動を通じて、実践的な英会話力を身についたことを実感
  • 周囲からも『ぺらぺらだね』と言われる機会が増え、英語でのコミュニケーションに対する恐れがなくなった

【まさか】海外から研究オファーが来るなんて思わなかった

英語での情報収集も以前より増え、海外の専門サイトや論文などを直接読んで研究に役立てることができています

英語力の向上は、単なる語学スキルアップにとどまらず、研究活動や人生の選択肢を大幅に広げる効果があります。情報源が英語圏まで拡大することで、最新の研究動向をいち早くキャッチできるようになります。

Mさんは、その後なんと、実際に海外の大学から研究員としてのオファーをいただく機会があり、英語力がなければ得られなかった貴重な経験を得られたそうです。

これは英語学習の最終的な目標ともいえる成果ですね。

語学力が人生のキャリアパスを変える可能性があることを示す好例です。

良いことばかりじゃない?実際に困ったエピソード

HelloTalkのデメリットや困った体験についても正直に聞いてみました。

困ったことはありませんでしたか?

繰り返しになりますが、語学学習以外の目的で利用している一部のユーザーには注意が必要です。ただし、適切にブロック機能を使えば問題ありません

Hello Talkを使用する際の主な注意点は以下の通りです。

  • 恋愛目的ユーザー:プロフィールや最初のメッセージで判断可能
  • スパムメッセージ:明らかに自動送信とわかる内容
  • 文化的な誤解:異なる文化背景による考え方の違い
  • 時差の問題:リアルタイムでの会話が難しい場合がある

これらの問題も、HelloTalkの機能を適切に使えば十分対処可能です。むしろ、異文化理解の勉強にもなる側面があります。

HelloTalkが怖い人必見!安心して英会話を始める方法

HelloTalkは素晴らしいアプリですが、「いきなり外国人と話すのは怖い」という方も多いでしょう。そんな方のために、段階的に英会話力をアップさせる方法をご紹介します。

いきなり外国人と話すのが不安な人はこちらから

HelloTalkでの国際交流に不安を感じる方には、まずAI英会話アプリで基礎を固めることをおすすめします。人間相手だと緊張してしまう方でも、AIなら何度でも失敗できるので安心です。

スクロールできます
目的発話量楽しさ初心者中上級TOEIC場面限定積み重ね操作性(日本発)
1位
ディアトーク

Duolingo

Duolingo

ディアトーク

スタサプTOEIC

スタサプ日常会話

スピークバディ

トーキングマラソン
2位
スピーク

ディアトーク

スピークバディ

トーキングマラソン

Santaアルク

トーキングマラソン

スピーク

ディアトーク
3位
TORAbit

Gymglish

スピーク

TORAbit

ディアトーク

Elsa Speak

スピークバディ

AI英会話で自信をつけてからチャレンジするのもアリ

スピーク(Speak)は、OpenAI社の最新技術を活用したAI英会話アプリで、実際に英語を声に出し、繰り返し練習することを重視しています。スピークチューターは、24時間いつでもどこでもあなたの英語学習をサポートする、あなただけのプライベート講師として機能します。

HelloTalkと違って相手がAIなので、以下のメリットがありますね。

  • 恥ずかしさゼロ:間違いを気にせず練習できる
  • 24時間対応:時差を気にする必要がない
  • 出会い目的なし:純粋に語学学習に集中できる
  • 段階的学習:レベルに合わせたカリキュラム

スピークで基礎的な会話力と自信をつけてから、HelloTalkで実際の国際交流にチャレンジするという段階的なアプローチも効果的です。

スピーキング特化型のAI英会話学習
★★★★☆
・とにかくスピーキングに特化
・初心者から海外出張や留学を目指す方まで幅広く活用可能
・忙しい社会人でもスキマ時間で英会話を学べる
・7日間の無料トライアル実施中

トラブル回避のコツと安全に使うための設定方法

最後に、HelloTalkを安全に使うための具体的な設定方法とコツをご紹介します。

プロフィール設定のコツ安全な会話の進め方トラブル時の対処法
顔写真は避け、趣味や興味のある画像を使用
自己紹介文に語学学習目的を明記
個人情報(住所、電話番号など)は一切記載しない
最初はアプリ内でのやり取りに限定
個人的な質問(年齢、住所、恋愛など)は避ける
語学学習に関連する話題を中心にする
不適切なメッセージはすぐにブロック
通報機能を積極的に活用
怪しいと感じたらすぐに関係を断つ

これらのポイントを守れば、HelloTalkでも安全に語学学習を楽しめます。

【まとめ】正しい「出会い」をしてHelloTalkで安全に国際交流を楽しむためのコツ

HelloTalk成功のポイント
  • 語学学習目的を明確にしてプロフィールに記載する
  • 日本文化に興味のある外国人を中心に交流する
  • 不適切なユーザーはブロック・通報機能で排除する
  • 不安な場合はまずAI英会話アプリで練習する
  • 継続することで確実に成果が出ることを信じる

今回のMさんの体験談から、HelloTalkは適切に使えば非常に効果的な語学学習ツールであることがわかりました。

確かに一部に出会い目的のユーザーも存在しますが、全体の5%程度と少数派です。適切な設定と注意深い相手選びにより、安全に「生きた英語」を学ぶことができます。

2年間の継続でTOEIC150点アップ、そして海外研究オファー獲得という具体的な成果は、HelloTalkの効果を証明しています。特に、教科書では学べない自然な日常会話力の向上は、他の学習方法では得られない大きなメリットです。

ただし、いきなり外国人との交流に不安を感じる方は、まずAI英会話アプリのスピークなどで基礎練習を積んでから挑戦することをおすすめします。段階的なアプローチにより、より確実に英会話力を向上させることができるでしょう。

HelloTalkでの国際交流は、語学力向上だけでなく、視野を広げ、人生の選択肢を大幅に増やしてくれる素晴らしい体験です。適切な準備と心構えで、ぜひ一歩踏み出してみてくださいね。

スクロールできます
アプリ特徴おすすめ度

スピーク
初心者向きの英会話アプリ!
様々な機能を活用して初心者が恥ずかしがらずに話せる
段階を追って英文作成・発話ができるようになる
グローバルに展開しており有料アプリの中で圧倒的ユーザー数
海外発祥のサービスなので操作性に慣れるのに時間がかかる
公式サイトへ
発話量★★★★★
操作性★★★☆☆
初心者向け★★★☆☆

ディアトーク
英会話スクールの先生がAI!
初級を脱し圧倒的な発話量を求めるならディアトーク一択!
好きなAI先生(美男美女)と自由に英会話が楽しめる
何回同じ話をしてもどんな話題を振っても怒られない
わからない表現は日本語で確認できる
文法解説が少ないため完全に初心者には不向き
公式サイトへ
発話量★★★★★
楽しさ★★★★★
初心者向け★★☆☆☆

トーキングマラソン
あと一歩の英語力を高めたい!
確実に使えるフレーズを身につけたいならトーキングマラソン一択!

留学や海外赴任中に勉強したフレーズを使用して自信がつく

1回あたりの学習時間が決まっていて操作性がシンプルなので習慣化しやすい
外人の彼氏彼女に自分の意見をはっきり伝えらるようになる
もっとたくさん勉強したい!という人には学習時間が短い
公式サイトへ
発話量★★★☆☆
楽しさ★★★★☆
定着度★★★★★

スタディサプリTOEIC
文法解説もついていて傾向と対策を掴める!
TOEIC対策にはスタディサプリTOEIC一択!

動画を見ながらTOEIC頻出文法を要チェック
重たい問題集を持ち運ばなくても移動中に勉強できる

満点を狙う人には少し物足りなさがある
公式サイトへ
目的意識★★★★★
定着度★★★★★
楽しさ★★★☆☆
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の目次