MENU
アプリで英会話トレーニング【Speak(スピーク)】世界基準の英会話を初心者から学ぶならまずは無料体験から!

国際結婚した36歳がDuolingo Japaneseを夫と一緒に活用!半年継続の効果とリアルな評価

今回のお悩み
  • 国際結婚したけど夫とのコミュニケーションがうまくいかない
  • 外国人パートナーの日本語学習に良いアプリを探している
  • 英会話スクールは高いし時間がないから続けられない

確かに国際結婚って憧れるけど、実際の言語の壁は想像以上に大変ですよね。

そこで今回は、こんな悩みを解決できる記事を用意しました。

この記事では、実際に「夫婦でDuolingoを活用した人」の事例を紹介しています。参考にしていただければ国際カップルでも「お互いの語学力を効率的に向上」させることができます!

前半では国際結婚でのDuolingo活用体験、後半では効果的な継続方法について主に紹介してきますので参考にしてみてくださいね!

duolingo
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • 基本的な学習機能は無料。文法や語彙、発音などをゲーム感覚で楽しく学習できる
  • レッスンは1回数分で完結。アプリの操作が直感的でわかりやすい
  • キャラクターに虜になり、継続するモチベーションに繋がる
デメリット
  • 課金なしではスピーキング練習に限界がある
  • 一部のフレーズに不自然な表現が含まれていることがあり、実際の会話での使用には注意が必要
この記事の目次

国際結婚した36歳がDuolingoで英語&日本語学習を続ける理由

今回は、6年前に国際結婚をし、現在は夫と一緒にDuolingoを活用している36歳のMさんにお話をお聞きしました。英語学習歴20年以上のベテラン学習者が、なぜ今Duolingoを選んでいるのでしょうか。

ハリーポッターから始まり20年、夫とのコミュニケーションが今の目標

Mさん、まず自己紹介をお願いします

36歳、甲信越の田舎在住で、製造業の事務をしています。TOEIC650点(2023年)で、英語学習は今から20年以上前、ハリーポッターにハマったことがきっかけに本格的にやろうと思いました

ハリーポッターブームで英語学習を始めた方は多く、当時の社会現象の大きさを物語っています。TOEIC650点は中上級レベルで、しっかりとした基礎力が身についていることが分かります。

現在の状況
  • 6年前に国際結婚
  • 夫とコミュニケーションをとる為に日々勉強中
  • 夫もDuolingo Japaneseを用いて勉強中

学習動機の変化が興味深いですね。エンターテイメントから始まった学習が、実生活での必要性に変わったことで、より実践的で継続的な学習になったのではないでしょうか。

将来の子どもをバイリンガルにするため正しい英語習得に焦り

いずれ子どもをバイリンガルにする為にも自分が正しい英語を身につける必要があり、若干焦っています

これは多くの国際結婚カップルが抱える切実な悩みですね。子どもの言語教育を考えると、親自身の語学力が非常に重要になります。特に日本在住の場合、英語環境を意識的に作る必要があるため、親の英語力が子どもの将来を左右すると言っても過言ではありません。

英会話スクールより隙間時間アプリ学習が継続しやすいため勉強スタート

Mさん、まず自己紹介をお願いします

英会話スクールや参考書も散々使いましたが、アプリだと気軽に隙間時間にできるのが一番の魅力です

様々な学習方法を試した結果、最終的にアプリに落ち着いたということは、継続性と効率性を重視した選択と言えるでしょう。

製造業の事務という忙しい仕事をしながら、田舎暮らしで英会話スクールへのアクセスも限られる中、隙間時間を活用できるアプリ学習は理想的な選択です。

外国人夫もDuolingo Japaneseで日本語学習中!夫婦の体験談

ここからが今回の記事の核心部分です。Mさんの外国人の夫が、実際にDuolingo Japanese(日本語コース / Japanese course for English speakers)を使用して日本語を学習している体験談をお聞きしました。

夫のリスニング・スピーキング力が驚くほど伸びた効果

Duolingoを知ったきっかけは?

友達に勧められました。彼女はスペイン語をやっていました。夫もこれで日本語を勉強しています。いろいろな言語を1つのアプリで勉強できるのが魅力的です

Duolingoは、英語だけではなく他の言語や音楽・数学なども勉強できるので「何かを手軽に学ぼう」と思ったときに過不足がないアプリと言えますね。

スキルJapanese course特徴学習効果
ひらがな・カタカナ基礎的な文字学習から開始正確な文字認識能力の向上
リスニングネイティブ音声による発音練習自然な日本語音韻の習得
スピーキング音声認識による発音チェック
繰り返し練習可能
正確な発音とイントネーション
文法理解助詞や語順の段階的学習
例文による実践練習
基本的な日本語文法の習得

無料でここまでコンテンツが充実している語学アプリは他にない

様々な語学系のアプリをやりましたが、無料でここまでコンテンツが充実しているのは他にみたことがありません

これは多くの語学学習アプリを試した経験者ならではの評価ですね。Duolingo Japaneseコースは、英語話者向けの日本語学習コース(Japanese for English speakers)として、以下のような充実したコンテンツを無料で提供しています。

Duolingo Japanese無料コンテンツ
  • Hiragana & Katakana:基礎的な文字学習
  • Basic Phrases:日常的な挨拶や表現
  • Grammar Fundamentals:助詞や基本文法
  • Vocabulary Building:段階的な語彙習得

いろんなキャラクターの声で自分の聞き取りやすさが分かる

いろんなキャラクターのいろんな声で喋ってくれるので自分の中で聞き取りやすい、聞き取りにくいがわかります。(私は男性の低い声を聞き取るのが苦手です。)

これは実際の言語学習において非常に重要な発見ですね。現実世界では様々な人と会話するため、多様な声質に慣れることは実践的なリスニング力向上につながります。

学習者にとって、男性と女性の話し方の違い、年齢による言葉遣いの変化、地域による発音の差などを理解することは重要です。Duolingoはこれらの多様性を音声で体験できる貴重な学習環境を提供しています。

Duolingo半年継続で感じたメリットとデメリット

半年間の継続使用から見えてきた、Duolingoのリアルなメリットとデメリットを詳しく分析していただきました。

5回間違えると使えなくなる無料版の制限がモチベーション低下の原因

デメリットはありますか?

無料版は、5回間違えるとしばらくの間使えなくなってしまうので、その間に勉強するモチベーションが下がってしまうところです

これはDuolingoの無料版における最大の課題の一つですね。「ハート」システムと呼ばれるこの制限は、課金を促すための仕組みですが、問題もありますね。

レベル設定の自己判断が難しく適切なスタート地点が見つからない

また、自分のレベルを自己判断しなければならないので、ちょうどいい所からスタートすることが少し難しいかもしれません

これは語学学習アプリ全般に共通する課題ですが、特にDuolingoでは顕著に現れます。適切なレベル設定は学習効果を大きく左右するため、簡単すぎるかな?と思ったら、ワープしてレベルアップできるようにしていきましょう。

日常会話には適しているが試験対策には向いていない

今のところ日常会話には適していると思いますが、試験対策にはあまり適していないかもしれません

Duolingoは日常的に使う語彙や表現を勉強できるかもしれませんが、TOEIC、英検、IELTS等の試験対策には限界があります。これは、使用する人が口をそろえて言いますね。

目的に合ったアプリを選ぶことが大切で、時には有料アプリの利用となるかもしれませんが、効果を最大限に考えることが大切です。

スクロールできます
目的発話量楽しさ初心者中上級TOEIC場面限定積み重ね操作性(日本発)
1位
ディアトーク

Duolingo

Duolingo

スピーク

スタサプTOEIC

スタサプ日常会話

スピークバディ

トーキングマラソン
2位
スピーク

ディアトーク

スピークバディ

ディアトーク

Santaアルク

トーキングマラソン

スピーク

ディアトーク
3位
TORAbit

Gymglish

スタサプ日常会話

TORAbit

ディアトーク

Duolingo

スピークバディ

週1英会話スクールより毎日10分のアプリ学習が効果的な理由

次に、Mさんの豊富な学習経験から、継続学習の重要性と実際にどのような効果があったのかついてお聞きしました。

4技能をまんべんなく使えて全体的な英語力向上を実感

このアプリはリスニング、リーディング、ライティング、スピーキング全ての能力をまんべんなく使うようにできているので、継続することで全体的な英語力が上がったと実感できると思います

これはDuolingoの大きな強みですね。多くの学習者は特定のスキルに偏りがちですが、Duolingoのレッスン構成は4技能をバランスよく伸ばすように設計されています。

ただし、スピーキングについては有料プランにしないと自由な練習はできませんので注意が必要です。スピーキングの練習に特化した練習をしたい場合には、このほかにもChatGPTをも用いたり、スピークなど別のアプリを用いたりしたほうが効率よく学べますよ。

スピーキング特化型のAI英会話学習
★★★★☆
・とにかくスピーキングに特化
・初心者から海外出張や留学を目指す方まで幅広く活用可能
・忙しい社会人でもスキマ時間で英会話を学べる
・7日間の無料トライアル実施中

現状維持から着実なレベルアップまで継続の力を体感

約半年続けていますが、こういう言いまわしがあるのかと、自分の中で反復する癖がつき、実際に外国人の夫に使ってみたりしています

実際に学んだ表現を夫との会話で使っているというのは、学習効果の高さを示す素晴らしい例ですね。アウトプットの機会があることで、学習内容が確実に定着しています。

Mさんはこのほかにも、英語は本当に使わないと忘れていってしまうので、せめてもの現状維持ができている気がする、とも言っていました。

国際結婚カップルでの活用事例

MさんとMさんの夫の事例は、Duolingoの多言語対応の利点を活かした理想的な活用法と言えますね。

実際、以下のように勉強を進めているようですよ。うらやましいです。

夫婦での相互学習
  • Mさん:英語学習で夫とのコミュニケーション向上
  • 夫:Duolingo Japaneseで日本語習得
  • お互いの進捗を確認し合ってモチベーション維持
  • 学んだ表現を実際の会話で練習

また、複数人で取り組むならば「ファミリープラン」に入るのもお得な方法ですね!

より高度な学習へには特化アプリの活用を検討しよう

高い学費を払わなくてもある程度は無料のアプリで十分学ぶことができます。お金をかけるのはその先です。英語学習の最初の一歩をアプリで始めるのはお勧めです

段階的な学習投資の考え方として、まずは手始めにDuolingoに手を付ける人は多いですね。そして、大切なのはその先です。そのままDuolingoを続けるか、または有料アプリやオンライン英会話、はたまた専門的なコーチングに挑戦してみるのもいいですね。

特に、基礎力がついてから実践的な会話練習に移る際は、スピーク(Speak)のようなAI英会話アプリが効果的です。Duolingoで身につけた基礎力を、より実践的な会話スキルへと発展させることができます。

【まとめ】Japaneseも同時に学習!国際カップルにおすすめのDuolingo活用法

Duolingo成功活用のポイント
  • 毎日10-15分の隙間時間学習で継続性を重視する
  • 学んだ表現を実際の会話で積極的に使ってみる
  • 国際カップルなら相互の言語学習でモチベーション維持
  • 基礎力がついたら次のステップへの投資を検討

今回のMさんの体験談から、Duolingoは特に国際結婚カップルにとって非常に有効な学習ツールであることが分かりました。

外国人の夫もDuolingo Japaneseを学習することで日本語力が向上し、実際の夫婦間のコミュニケーションでアウトプットができるわけですね。

ただし、Mさんも指摘していたように、Duolingoには試験対策や高度な会話練習には限界があります。基礎力がしっかり身についた段階で、より実践的な会話練習にステップアップすることを検討してみてください。

国際結婚を考えている方、すでに国際カップルの方、将来バイリンガルの子どもを育てたい方にとって、英会話アプリは手軽で効果的な第一歩となるでしょう。継続は力なり、まずは自分に合ったアプリ学習を今日から始めてみませんか。

スクロールできます
アプリ特徴おすすめ度

スピーク
スピーキング力向上を目指したい人向け!
順を追った学習で恥ずかしがらずに話せる英会話アプリ
自分のペースで英文作成・発話ができるようになる
グローバルに展開しており有料アプリの中で圧倒的ユーザー数
海外発祥のサービスなので操作性に慣れるのに時間がかかる
公式サイトへ
発話量★★★★★

ディアトーク
リアルなAIが英会話スクールの先生になる!
初級を脱し圧倒的な発話量を求めるならディアトーク一択!
好きなAI先生(美男美女)と自由に英会話が楽しめる
何回同じ話をしてもどんな話題を振っても怒られない
わからない表現は日本語で確認できる
文法解説が少ないため完全初心者には難易度高め
公式サイトへ
発話量★★★★★

トーキングマラソン
あと一歩の英語力を高めたい!
確実に使えるフレーズを身につけたいならトーキングマラソン一択!

勉強したフレーズを留学や海外赴任中に使用して自信がつく

学習時間が決まっていて操作性がシンプルなので習慣化しやすい
外人の彼氏彼女に自分の意見をはっきり伝えらるようになる
もっとたくさん勉強したい!という人には学習時間が短い
公式サイトへ
定着度★★★★★

スタディサプリTOEIC
文法解説もついていて傾向と対策が掴める!
TOEIC対策にはスタディサプリTOEIC一択!

動画を見ながらTOEIC頻出文法を要チェック
重たい問題集を持ち運ばなくても移動中に勉強できる

満点を狙う人には少し物足りなさがある
公式サイトへ
目的意識★★★★★
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の目次